I&U Home

タブレット


「ねぇ、OAナガシマのサービスカードで5000円割引きできるんだけど、何か欲しいものない?」
「ノートPC買うんだったら、焼け石に水じゃん。」
ポイントカードが切り替わるので、以前のカードで貯まったポイントは5月までに使わないと無効。 なにがいいかねぇ?
「パソコンデスクの上が少しきれいになったから、A6だったらタブレットおけるんじゃない?」

スペースの問題で、マウスではなくトラックボールを使ってる。 ごまママは手が小さいので親指で回すトラックボールは使いにくい。 特にペイントなど使うときには指がつりそう。 そんなにお絵描きが好きなわけでもないけれど、急に何が欲しいって言われてもね。


「でもさ、真理さんが言ってたんだけど、A3のタブレットって、使いやすいんだって」
真理さんは、素材やさんではないけれど、お絵描きしたもので商売している。
「そりゃタブレットが大きいほど画面と同じように見えるから、使いやすいだろうけどさ。A3云々っていうのは、A6を使いこなしてから言ってくれ」 はいはい、そりゃ失礼しました。

ところで、我が家ではごまパパの運動不足解消のために、週末は家族で散歩することにしている。 といっても、ただ歩くだけでは疲れただの喉が渇いただの言う者もあるので、 普段は車で行くスーパーや本屋に行ったりする。
「じゃ、今日の散歩はOAナガシマだ!」 え? 何買うの?

店でメル友にであったごまママが話し込んでいると、
「お父さん、なんか買ったみたいだよ」
「?」

やっぱり買ってしまった。 そんなに欲しかったのかな?

wacomのFAVO、マウス付き。シルバーカラーのマウスってなんっだか安っぽい。 そりゃ、1万5000円のトラックボール使ってた人から見れば安っぽいわな。 でも、普段、Gatewayのおまけについてるようなマウスを使っているごまママにとってみても、 ケーブルがない分軽いので、その軽さが安っぽく感じる。
「前に買ったタブレットにはマウスなかったけど、こっちの方が高い?」
「や、値段的には変わらないけど、2年もすればね」

早速、接続しようと元のマウスをはずしたところ、、、
「あちゃ、マウスはずしちゃ駄目じゃん」
そのとおりです。ドライバ入ってないのにどうやって新しいマウスが言うこと聞くの。 なんやかんやで、さて、使ってみましょう!
「ひざの上で転がしてもマウス効かないからね」
そんなこと分かってるけど。でも、そういえば前の会社で、たまーにひざというか腿の上でマウス使っている人 いたけれど、あれは何だったんだろう? マッサージ?
「わ、筆圧感知してるじゃん! 2階のタブレットよりもずっと描きやすいし!!」

結局、接続確認が終わったあと、9時くらいまで子供たちのおもちゃになっていたタブレットだが、 さて、ユーザを切り替えてメールチェックでも、と思ったところ、ログインの途中で

    不当な割り込み
とのたまった。 BIOSの入れ替えが必要らしい。

入れ替えが終わって、手書き文字入力でしばらく遊んだ。 翌朝、テーブルの上にはwacomのQ&Aのプリントアウト。 なるほど、マウスが効かなくなったときにはUSBケーブルをさし直せばいいわけね。 これで一件落着、、、なのかな??? でも軽すぎるマウスの感触にはまだ慣れていない。


[戻る]