I&U Home


【2001年6月】

6月27日(水)  茄子の味噌汁
子どもの頃大嫌いだったのだけれど、ごま娘たちが好きなので最近よく茄子の味噌汁を作る。
子どもの頃、なんで嫌いだったかと言うと、昔の茄子は味噌汁に入れてもぷかぷか浮いていてスポンジみたいなのが嫌だった。
でも最近ふと気づいたのだけれど、沈むのだ、味噌汁の中に。で、味が良くしみる。
昔と茄子が違うのかな?それともごまババと作り方が違うのか?
まぁ、子どもが好きならそれで良いか。

6月26日(火)  近所の奥さん走る
車に乗り込もうとしたとき、向こうから歩いてくる近所の奥さんに気が付いた。
同じ頃に引っ越してきたし、年齢も近いこともあって結構仲がいい。
今日も手を振ると、30メートルくらい向こうからいきなり走り寄ってきた。
???どうした?
こんな朝から暑い中、向こうの方から走ってきてくれるんだから待ってなきゃ悪いな、と思って立ち止まっていると、汗をふきふき開口一番、「ねぇ、ご主人どうした?」
どうしたって、何がどうした?

昨日、ごまパパを見かけたんだけれど、ちょっと見ないうちに体型がすっきりしてたので、どうしたの?ということだった。

実はごまパパ、去年の春くらいから太りはじめ(といってももともと痩せてたわけじゃないけど)、夏にはごまババに「ちょっと気をつけたほうが良いんじゃない?」なんて言われて、心機一転、ダイエットを始めたのだ。で、もうじき1年になるんだけど、なんと、8キロくらい体重が減っていた。
それに気づいて、自分のご主人が最近太めになってきたこともあって、何したらそんなに痩せた?ってことらしい。
暑い中、せっかく走ってきてくれたので痩せた秘密を教えてあげた。(そんな秘密にするほどのことでもないけれど)
「えー、じゃ、やってみようかな?」
うんうん、やってみな。で、痩せたら今度は私が走っていって「どうした?」って聞いてあげるから。

6月24日(日)  SPAM襲来
imodeって契約しても翌日の9時からしか使えないらしい。
とあるページで、翌日の9時ぴったりにドコモからメールが飛んでくる、という記述があったので、7時半に起きてメールを待っていた。(物好き。いつもなら日曜日なんて10時くらいまで寝ているのに)
ところが、8時45分頃にメール着信。ドコモったら、せっかちなんだから、、、なんて言いながらメールを読むと、ドコモではなく、出会い系サイトからのSPAMだった。シリアルな番号をプログラムで作って、それに対して手当たりしだいメールしているんだろうね、数分後、ごまパパの所にも同じ内容のメールが。

結局、ドコモからのメールは来なくて(評判悪いんだろうね、きっと)、今日1日で出会い系のメールが4通来た。
メールアドレス変更にも課金されるということだったので、課金されなくなる8月以降にアドレスを変更しようと思っていたのだけれど、この調子で毎日4通づつ送られてもつまらないのでアドレスを変更した。
ごまパパのは受信一覧には時間と送信者のアドレスが表示されるので知らない人からのメールは開けなくても良いけれど、ごまママのは時間と題名が表示されるので、開けて見るまで誰から来たか分からない。そんなこともあったので、即行アドレス変更。
ということで、ごまママの携帯の番号知ってる人、その番号でメール出してもだめだからね。

6月23日(土)  いまさらながら i-mode
携帯持ってるって言っても、子どもが学校で熱出したときに連絡用に持ってるだけで、800円の無料通話だってたいてい200円も使わないような状態だったので、別に205で全然問題なかったのだけれど、携帯を買い換えた。
まぁ、クラブドコモのポイントがやっと500ポイントたまったし、6月中なら割引率も高いし、くらいの理由。
ごまパパも5年くらい使っていたPHSを解約して携帯にすると言って、ここ何日もカタログとにらめっこ。
で、解約が入るのでドコモサイトへGO!
機種変更プラス新規で数万円、カードが使えないということで、これは痛い!!

世の中とっくに携帯でメールとかしているのに、長らく@modeとは縁のなかったごま夫婦は、503@の分厚い取説にびっくり。だって、205の3倍くらいの厚みなんだもの。でもこれ、しばらく遊べるな、なんて言いながら、2人がけのソファに並んで座り、各々マニュアルを読みふけるごま夫婦の姿は、よそ様にはおかしな状況に見えるかも。
#ま、携帯買う前だって、テーブルに向かい合って座り、各々ノートパソコンに向かっている姿も結構怪しかったかな。

6月18日(月)  学童についての資料
で、親の負担が50%という記載が厚生労働省の法令や通知にあったかというと、結局よく分からなかった。

6月16日(土)  お役所言葉?
先日の放課後児童クラブの運営委員会で、市の担当者より、「放課後児童クラブの父母負担は、国の基準ではかかる費用の50%を父母が負担することになっている」というような発言があったので、それを確かめるために、厚生労働省のホームページへgo。
このあたりに法令等データベース検索システムがあるので、関連する法令や通知を検索してみる。
それにしても、なんで、こういうお役所の文書って言葉が難しいんだろう?
言葉が難しいというか、ある言葉を説明するときにそれを、「第○条第△項第×号に定める・・・・・」なんていうふうに説明するから、それはどこにあるの?って言う感じで分けわかんなくなってしまう。
どうせだったらハイパーリンクにしてくれれば、関連する条文や通知を簡単に見ることができて、理解しやすくなるんじゃないかな。


6月14日(木)  ウィークリー・インターネット
2ー3回買い物したことのある楽天のショップで、今、2ヶ月間毎日2名当選という懸賞をやっている。第1週分の当選発表を見て感じたこと。
プレゼント期間はショップのメルマガで予告されていたのだけれど、開始日(月曜日)とその次の日より、水(176名)、木が多く、その後下がって日曜日は最低の17名!!
日曜日はチャンスですよ!

って言いたいのはそんなことじゃなくて、平日に応募が多いのは、職場や学校から応募しているということかしら、ってこと。
まだまだ、一般家庭にネット接続環境が普及していないと見るか、それとも、ダイアルアップでテレホタイムの楽天の遅さには耐えられないと見るか。常時接続が流行ってきたと言ってもまだまだ少数派らしい。
そういえば、コンピュータべったりともいえないようなアンケートでさえ、接続場所と接続形態を問う設問もあるからね。まだまだこれからなんだろうな。


6月13日(水)  ひさしぶりに
ひさしぶりにCGIのお仕事。

前に会社ではプログラム作っても、レビューで機能不足や間違いを指摘してもらえたけれど、今は一人で作っているので、ほんとにこれでいいのかな?とか、もっとうまい方法があるんじゃないかな?と、いろいろ心配。
今見えている範囲では、そんなに大きなものではないのでそこそこ動くものは1日でできるけれど、やはり、一晩寝かせてから見直すと、ここが無駄、対称性がないとか、直すところがぽろぽろ出てくる。ま、それも楽しいのだけれど。


6月7日(木)  ADBマウス解体掃除
大ボスえぬ先生のG3に付いていたADBマウスの調子が悪いから新しいのに代えてくれと言われたので、業者さんに手配してもらっていたのだけれど、やっと納品されてきた。
(アップル純正はショップにしかないので、別のメーカを探し出して手配してもらったのだ。まったく、信じられない>アップル)
でさっそく付け替えたのだけれど、調子悪いって言ってた元のマウス、カーソルの移動速度を早くすれば、そう不便でもないんだよね。
でも、新しいのが欲しかったのだから仕方ない。

もう入手不可能なADBマウスなので、ここはきれいに掃除しておこう。
菓子くずかなんかが溝にくっついてて、ボールをはずすだけでは掃除しきれない。
裏のステッカーをめくってネジをはずす。丸マウスなので、割と簡単に分解できる。
と、出るわ出るわ。ぎょっとするほどのゴミ。
机の上に広げたティッシュの上はゴミだらけ。
思わず同僚に「すごーいの」と見せてしまった。
でも、ティッシュで拭いただけではまだ満足できない。ので、基盤以外の部分(当然ですね)を中性洗剤で洗う。
あとは良く乾かして、あー、すっきりした!!!

という話を子ボスけいさんにしたら、「僕はキーボードを分解掃除したい」。
でも、キートップはずして、あとで特殊キーとか間違えると面倒、ということで今ひとつ気が乗らないらしい。
キートップの置き間違いを防ぐためには、キーボードをばらす前にスキャナで読むか、そのままコピー機でコピーしておくんだって。
なるほど、目からうろこだ。



6月5日(火)  運営委員会
今日、子どもたちがお世話になっている放課後児童クラブの運営委員会があった。一応、役員ということで、出席。

公設化から3年目で、来年度からの指導料の値上げを考えているとか、学校5日制になったらどうなるのか、など、気になることがいっぱいあって、一昨年出席したときに比べて質問やコメントがいっぱい出た。
もちろん、その場で納得のいく回答が得られるとは限らないのだけれど、とにかく疑問に思っていることだけはぶつけなければ。
私以外のクラブの役員も同じような気持ちだったみたい。

うーん。学童については、ちょっといろいろあって書ききれないな。

6月1日(金)  スタイルシートのバカ!! その2
今日も掲示板の表示を変えてみる。
いろいろやってみて、結局、クラスの定義自体を削除したところ、思い通りになった。
これでIEのフォントサイズを小さくすればネットスケープとほぼ同じ見た目だ。

でも、定義があっても使わなければ良いはずなのに、どうして?
とりあえず、思い通りになったから、まぁ良いか。